top of page

視界が歪んで見える

よくある症状

視界が歪んで見えたり見えにくい部分がある場合は、網膜に皺が寄ったり水や血液が溜まっている可能性があり、放置してしまうと回復できない視力低下や失明などの可能性がありますので早急な眼科受診が必要です。視界の真ん中が暗くぼやける場合は加齢黄斑変性や中心性漿液性脈絡網膜症、視野の一部が欠けて見えるのは網膜剥離や網膜静脈閉塞症などが疑われます。

視界がゆがむ.png

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病腎症、糖尿病神経症と並んで糖尿病の三大合併症といわれており、中でも網膜症は毎年3000人以上の方が失明している中途失明の原因第二位に分類される怖い病気です。血糖コントロールが良くても15年前後で網膜症を発症することがあり、糖尿病と診断されたら自覚症状がなくても定期的な眼底検査を受けることが大切です。

網膜剥離

網膜に何らかの理由で穴があくと、網膜と脈絡膜の間に眼球内の水が入ってしまいます。すると網膜が浮いた状態になり、機能が低下してしまうのです。虫やゴミが飛んでいるように見える飛蚊症や、視界の端にチカチカと光が見える光視症などが起きやすく、剥離した範囲が広がると失明してしまうこともあります。

網膜前膜

黄斑前膜には、網膜上膜、黄斑上膜、黄斑前膜などとも呼ばれ、加齢性の変化に伴い発症するものと炎症や手術の後に続発して発症するものがあります。目の中は硝子体と呼ばれる無色透明なゼリー状物質で満たされていて視神経と黄斑で網膜と強く接着しています。これが加齢とともに少しずつ液体に変化し網膜から剥がれてくる中で、黄斑部に残った硝子体を基にして網膜上に膜が張ってきます。網膜上の膜が収縮すると網膜にしわが寄ったり網膜がむくみ、物がゆがんで見えたり視力が低下したりします。ゆっくり進行する病気で治療の必要のない場合も多いのですが、症状が進むと手術が必要になることもあり、定期的に眼科で眼底検査を受けることが大切です。

網膜静脈閉塞症

高血圧や高脂血症、糖尿病などで網膜の動脈が硬くなり、接している静脈を圧迫することで血栓が生じて眼底出血をきたす病気です。50歳以上の方に多く見られますが、若年者でも起こることがあり、血管炎などに併発するもの、全身的な基礎疾患がない方にみられることもあります。視神経乳頭部で血栓ができて静脈が詰まる網膜中心静脈閉塞症と乳頭部から出た血管の枝が詰まる網膜静脈分枝閉塞症があります。静脈が詰まり血流が悪くなると静脈から血液や血漿成分が滲み出して眼底出血や網膜の腫れを起こし、黄斑部にまで変化が及ぶと急な視力低下をきたします。また網膜の広範囲の虚血が続くことで血管新生緑内障を発症することもあります。病状に応じて、止血剤や循環改善薬の内服、レーザー光凝固やステロイドの局所注射、抗VEGF剤の硝子体内注射、硝子体手術などで治療を行います。

加齢黄斑変性

網膜前膜
bottom of page