top of page

視界がぼやける

よくある症状

眼鏡をかけることでも視力が改善しない場合には何らかの病気が考えられます。ドライアイや白内障、網膜前膜など慢性経過の中で視力に影響するものもありますが、短期間のうちに急激に視力が低下した場合は、緑内障、網膜裂孔・網膜剥離、加齢黄斑変性、網膜動脈閉塞症など速やかに治療を行う必要のある病気の可能性があるため注意が必要です。

視界がぼやける.jpeg

白内障

白内障とは、眼の中にある水晶体が濁ってしまう病気です。水晶体とは、カメラでいうところのレンズの役割を果たす器官です。光の通り道の水晶体が濁ってしまうと視界がぼやけたり、眩しく感じたり、視力が低下したりします。

緑内障

緑内障は、さまざまな原因によって視神経が障害され、視野の狭窄をきたす病気です。眼圧の上昇が主な原因とされていますが、近年では眼圧が正常でありながら緑内障になる“正常眼圧緑内障”が日本国内で多いことが分かっています。その他、遺伝、近視も原因となります。進行初期には自覚症状がないことが多く、徐々に視界に暗い点が現れ進行するにつれてその暗い点が拡大します。一度発症してしまうと痛んだ視神経が元に戻ることはありませんが、眼圧を下げることで進行を抑えることができます。早期発見により失明のリスクを避けることができますので、強い近視がある、血縁者に緑内障の方がいる場合には一度緑内障の検査を受けることをお勧めします。

網膜裂孔・網膜剥離

網膜とは眼の壁にある薄い膜で(カメラに例えるとフィルムにあたる)光を感じる大切な組織です。この網膜の一部が元ある場所からはがれてしまうことを”網膜剥離”と言います。外傷や加齢によって裂けたり穴が開く”網膜裂孔”や”網膜円孔”を原因として起こるタイプと眼球内にできた腫瘍や炎症、高血圧や糖尿病などが原因で起こるタイプがあります。病状によって症状は異なり、視野にふわふわとしたゴミが見えたり蚊のような影が見える”飛蚊症”を自覚したり、光視症、視野障害、視力低下などを自覚することが多いですが、ときには無症状でたまたま眼底検査で指摘されることもあります。

加齢黄斑変性

黄斑とは網膜(ものを見るために必要な神経の膜)の中で最も重要な部位です。そこが加齢により傷んでくる病気で、高齢者の中途失明の原因として近年大きな問題となっています。加齢黄斑変性には萎縮型と滲出型があります。萎縮型は病気の活動性がないためあまり進行せず治療の必要はありませんが、滲出型は脈絡膜からの新生血管が網膜内で増殖し、出血やむくみ、網膜剥離などを発症して急に中心部のものが見えなくなってきます。加齢黄斑変性は自覚症状が起こりやすく発見できる可能性が高いため、異変を放置せず早期治療することが大切です。

bottom of page